温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します 2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」 から、植林、森林管理などによる「吸収量」※ を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。
詳しく見る省エネ診断を行っている会社・団体に省エネ診断を依頼!
提案内容や実施方法について説明。
下記URLよりセルフ診断をしてみよう!
調べたい事業所の業種、所在地(都道府県)、エネルギー使用量を入力すると、CO2排出量が計算できます。更に、エネルギー管理状況などの質問項目にお答えいただくと、過去の診断結果を参考にして、エネルギー使用量の同業他社との比較や、省エネポテンシャル、具体的な省エネ対策項目がわかります。
一般財団法人省エネルギーセンター自社のエネルギー使用量やCO2排出量を簡単に"見える化"できるツール「CO2チェックシート」で、「知る」「測る」「減らす」のステップでより効果的に活用いただくことができます。
日本商工会議所浜松商工会議所(工業部会・商業部会)では、加速しつつある「カーボンニュートラル(脱炭素)」への取り組みの一助として、事業所(ビル・建物)・工場の省エネ診断を実施した場合、他の企業・地域の皆様にモデルとしてご紹介させていただくため、本ホームページや会報誌等に掲載させていただき、お礼として当所から取材協力費1万円(税込)をお支払いする事業を2022年7月より実施しています。
カーボンニュートラル支援企業紹介サイトとは、カーボンニュートラル実現に貢献するソリューションをもつ浜松市地域の企業とカーボンニュートラル実現に意欲のある中小企業をつなぐウェブサイトです。
カーボンニュートラル支援企業紹介サイトで、自社に必要な設備やサービスから、企業を検索し再生可能エネルギー由来の電気や非化石燃料に変更しよう!
カーボンニュートラル支援企業紹介サイトにて、掲載企業を募集しています。
サイトの掲載登録依頼より、お申し込みください。
※募集が終了している場合もございます。