浜松農商工連携研究会/先端研究施設視察会

浜松商工会議所 浜松地域新産業創出会議 浜松農商工連携研究会 主催
先端農業施設現地視察会/見学会
浜松農商工連携研究会(小杉昌弘代表幹事)では、植物工場や農業を中心とした研究施設に関する知見を広げることを目的に、今回「静岡県農林技術研究所果樹研究センター」及び「静岡アグリビジネス研究所」を訪問いたします。
今回の視察先は地域にあった果物作りのために様々な研究・開発を行う果樹研究センターと、静岡大学で培われた知見により新栽培方式「Dトレイ」を確立した静大発のベンチャー企業です。
■日 時■ 2018年11月21日(水)8:30~18:10 ※集合時間8:20※
■場 所■ 静岡県農林技術研究所果樹研究センター(静岡市清水区茂畑)
静岡アグリビジネス研究所 (藤枝市仮宿63)
■定 員■ 25名 (浜松農商工連携研究会会員優先)
■参加費■ 浜松農商工連携研究会
会 員:5,000円
非会員:10,000円
※交通費、昼食代、税込み
当日ご持参ください。また当日キャンセルは会費をご負担いただきます。
■申込締切■ 2018年11月15日(木)
■静岡県農林技術研究所果樹研究センター■
人と自然に優しく、地域にあった果物づくりのため、様々な技術の研究開発に挑戦しています。
題目として果樹の新品種開発、栽培方法の確立、病害虫除去、土壌肥料の研究などがあります。
また直近の話題では、「産業用無人ヘリコプターによる薬剤塗布」、「ドローンによる空中撮影」、
「果樹の簡易剥皮」など、ICT、IOTも絡めた先端農業の研究にも取り組んでいます。
■静岡アグリビジネス研究所■
静岡大学農学部の付属施設「地域フィールド教育センター」の中にある、同学部で培われた技術と知見
から生まれる「静大育ち」の農作物。新しい技術「Dトレイ」による美味しく安心・安全な「静大トマト」を
栽培、販売しているほか農業関連分野の技術コンサルティングや農作業及び農作物・土壌等の
化学分析の受委託、技術等の共同開発・研究など幅広く活動しています。
ダウンロード
詳細情報
- 開催日時
-
2018年11月21日(水) 08:30~18:10
- 開催場所
-
静岡県農林技術研究所果樹研究センター/静岡アグリビジネス研究所
静岡県清水区茂畑/静岡県藤枝市仮宿63 - 料金
-
有料
会員:5,000
一般:10,000
※当日ご持参ください。 - 定員
-
25人
(応募過多の場合は研究会会員を優先します。) - 講師
- 対象
- お申し込み方法
当所ホームページでの申請か申込書に記入しFAXまたはメールにて申し込みください。
- 注意事項
- 備考
- お問い合わせ
-
浜松商工会議所 工業振興課
TEL:053-452-1116
FAX:053-459-3535
MAIL:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp