「医療・介護現場との情報交換会」
医療・介護現場にある機器や設備には、使用者である医師や技師・介護従事者等にしか分からない「使いにくさ」改善点が沢山あります。この現場従事者の「ニーズ」が新しい商品開発の大きなヒントとなります。
浜松医工連携研究会では、医療・介護現場の方々との交流を通じて、これらの「ニーズ」の製品化を目指しています。今回の講演会で医療・介護ニーズを発表し、開催後には日を改めて現場見学会を実施いたします。
医療・介護機器や現場の情報を得られる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
<講演会>(16:30~19:00)
浜松医科大学の現場の先生から、現場における困りごとや医療機器における製品開発ニーズについて
ご紹介します。
①皮膚科領域における課題とニーズ(仮)
浜松医科大学附属病院・皮膚科 病院准教授 伊藤泰介 先生
②眼科領域における課題とニーズ(仮)
浜松医科大学附属病院・眼科 助教 古森美和 先生
③脳神経外科領域における課題とニーズ(仮)
浜松医科大学・脳神経外科学講座 助教 鮫島哲朗 先生
<講師など現場医師との交流会>(19:10~20:30)
<参加費> 無料 ※交流会のみ有料
(浜松医工連携研究会 会員5,000円、一般 10,000円)
・会費は、軽食と飲み物代となります。当日ご持参ください。
交流会の当日キャンセルは会費をご負担いただきます。
・参加申込みに併せて当研究会にご入会いただいても結構です。
(年会費20,000円 新産業創出会議会員の方は10,000円)
※浜松商工会議所浜松医工連携研究会(山内致雄代表幹事)は、はままつ医工連携拠点とともに、健康医療関連産業の参入を目指す企業を支援するための様々な活動を行っています。ご関心のある方は下記までお問合せください。
本事業は、下記の事業として実施します
【申込・問合先】浜松商工会議所 工業振興課(TEL053-452-1116 / FAX:053-459-3535)
E-mail:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp