セミナー
無料
これだけは備えたい!水害対策BCP(事業継続計画) ~基本編~

水害対策はリスクの把握から!
近年、地球温暖化などに伴う気象変動の影響により、大規模な水災害が発生する懸念が高まっています。平成30年9月の台風24号の襲来により、県内全域で延べ115万戸超が停電し、浜松市においては、一部の地域で復旧までに1週間近くかかった。令和2年3月に実施した静岡県の調査によると、県内のBCP策定率は、43.1%でありBCPの策定が進んでいない状況です。今後さらに激甚化・頻発化が予測される水害から従業員の生命および企業の財産を守り、事業継続・早期復旧するための対策の一つとして、水害版BCP(事業継続計画)を策定するための勉強会(セミナー)を行います。
※テーマ別に、計3回実施。参加者は回ごとに募集を行う。複数参加可能。
【第1回(基本編:2024年2月1日)】
防災やBCPの初学者を対象に、基本編として水害ハザードマップや水害リスクマップの読み方や水害版BCP作成の考え方について座学を実施。
□水害版BCP作成の必要性
□水害リスクとハザードマップ、水害リスクマップの読み方
□BCP作成支援ツールを用いた水害版BCP作成の流れ
□BCP作成の考え方・ポイント
~BCP(事業継続計画)とは~
「Business Continuity Plan」
不測の災害や事故などが発生した場合でも、事業を早期に復旧させ企業の継続を図るために策定しておく計画のこと。
★今後の開催予定★
詳細情報
- 開催日時
-
2024年2月01日(木) 13:30~15:00
- 開催場所
-
浜松商工会議所 10F BC会議室
静岡県浜松市中区東伊場2-7-1 - 料金
-
無料
- 定員
-
30人
(対面(30人)、WEB形式) - 講師
- 遠州流域治水協議会
- 対象
- お申し込み方法
下部にある「このイベントに申し込む」よりお申し込み下さい。
- 注意事項
第1回(基本編:2024年2月1日)のみ、参加方法が【対面・WEB】2種類あります。
申込時に希望参加方法を選択して下さい。
- 備考
- お問い合わせ
-
浜松商工会議所 経営支援課
TEL:053-452-1115
FAX:053-459-3535
MAIL:keiei@hamamatsu-cci.or.jp