ユニバーサルデザイン実践講座
◎開催日時 平成24年2月20日(月)
13:15 ~ 16:30
◎会 場 TKP浜松カンファレンスステーション会議室1
(浜松市中区砂山町6-1浜松駅ビルメイワン4階)
◎講演内容
【第1部】
講 師:日経BP社「日経デザイン」編集長
下川 一哉 氏
[プロフィール]
1963年佐賀県生まれ。88年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。「日経イベント」「日経ストアデザイン」などを経て、94年「日経デザイン」編集に配属。99年より副編集長、2008年より編集長。経済産業省、特許庁のデザイン、知的財産権関連の各委員や、デザインコンペの審
査員を多数務める。現在、テレビ東京のデザイン情報番組「TOKYO AWARD」のコメンテーターも務める。
テーマ「スマートデザイン~明日の日本を作るデザイン~」
・多様性に着目するスマートデザイン
・UDとスマートデザイン
・日本のものづくりの今後の展望
【第2部】
講 師:一般社団法人人間生活工学研究センター
事務局長 畠中 順子 氏
[プロフィール]
大阪大学工学部環境工学科卒業後メーカー勤務を経て、現職。人間生活工学を活用した、人にやさしいものづくりの普及と技術支援を行う。日本人間工学会ISO/TC159国内対策委員会SC3分科会員などを務める。著書に、「新・ユニバーサルデザイン」(日本工業出版)、「人間生活工学 商品開発実践ガイド」(日本出版サービス)等多数。
テーマ「人にやさしいものづくりの実践に向けて」
・人にやさしいものづくりのトレンドと考え方
・人間の身体特性と製品開発への活用
・ユーザビリティ設計の事例紹介
◎対 象 企業・個人事業者・団体職員(商品企画・開発、デザイン、マーケティング、広報)
◎申込方法 下記申込書をFAX送付。または、メールに必要事項を記入し送信してください。
【申込期限:2月13日(月)】
先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
(FAX054-221-3559/E-mail:ud@pref.shizuoka.lg.jp)
※講演内容等は変更になる場合がありますので御了承ください。
◎主催・問合先 静岡県くらし・環境部政策監(ユニバーサルデザイン担当)
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6(1054-221-3318)