お知らせ

お知らせ

第107回通常議員総会を開催

2013年04月01日

平成25年度事業計画・予算承認

 浜松商工会議所では、3月11日(月)同所において、第107回通常議員総会を開催し、当所の常議員・議員等が出席し、平成25年度事業計画・収支予算案の承認に関する件などについて協議しました。冒頭、御室会頭から「次年度は、『原点回帰〜地域の元気と会員のために〜』を基本方針に推進していく」などの挨拶がありました。当日は、議事13件の承認や報告8件がありました。また、叙勲受章者・退任役員議員等の表彰を行いました。(表彰者は次の通り)
100年企業顕彰 ( )内は創業年
 日本郵便株式会社芳川郵便局(明治45年)
 竹内株式会社(大正元年)
 高橋薬局(大正元年)
 有限会社渥美善蔵商店(大正2年)
 鈴覚株式会社(大正2年)
叙勲受章者
旭日中綬章(ガス事業功労)
 浜松商工会議所相談役 中村捷二 氏
褒章受章者
黄綬褒章(業務精励/金融業)
 浜松商工会議所会頭(浜松信用金庫理事長)
 御室健一郎 氏
藍綬褒章(消防功績)
 浜松商工会議所会員(浅野哲司税理士事務所所長)
 浅野哲司 氏
退任役員(役員勤続6年以上または議員勤続9年)
浜松商工会議所常議員(25年)
(株式会社河合楽器製作所代表取締役社長)
 河合弘隆 氏
浜松商工会議所専務理事(8年)
坂本 豁 氏
【問合先】浜松商工会議所総務管理課
     (TEL452・1111)
E-mail:somu@hamamatsu-cci.or.jp


平成25年度予算総額10億6654万円

事業の活性・会員サービス
向上と地域社会貢献の確立を図る
 一般会計・相談所会計および労働保険事務組合特別会計の事業会計合計予算は、約10億6654万円となり、対前年度比4%減となりました。
【収入の部】
 収入面では、厳しい経済環境の下、一般事業収入は対前年比2.2%増と健闘しましたが、会館運営収入が対前年比12.3%減が大きく響き、事業収入全体として4.4%の減となります。
 空室への新テナント誘致やマイカホールの利用率アップに取り組むとともに、共済制度を中心に福利厚生事業・情報化事業等魅力ある諸会員サービス事業を展開し、組織強化と財政基盤の確立を図ります。
【支出の部】
 支出面では、経費見直しを行い支出削減に取り組んだ予算策定により、事業費で10.3%と大幅な減となります。会員サービス・福利増進事業の面でも一層の向上 を図るとともに、会議所内においても事業の活性化・コスト管理の徹底により事務の効率化を図ります。


【平成25年度事業計画】

既存産業の底上げ等を盛り込む

〈基本方針〉
「原点回帰」〜地域の元気と会員のために〜」
〈重点事業〉
 ・新産業創出と既存産業の底上げ
 ・中心街のにぎわい創出
 ・会員の経営サポート
 ・創立120周年記念事業
 ・組織・運営基盤の確立(第22期役員・議員改選)
政策提言活動等による地域振興の推進
 地域と現場の声をタイムリーに政策提言するなど、地域総合経済団体としての使命・役割を認識したリーダーシップを発揮する。
(1)政策提言・意見要望活動の機動的展開
(2)委員会・部会・青年部および女性会活動の展開
(3)行政・関係機関との連携・支援地域経済の活力維持・向上に資する基盤整備
 製造業では、新たな成長分野を目指し、国の各種施策の活用や地域産業支援機関・大学などと連携し、産学官による新産業の創出と既存産業の底上げを図る。商業・観光面では、関係機関と連携
したにぎわいのある魅力的な街づくりを推進するとともに「新東名高速道路」など多様な交通インフラや地域資源を活用した交流人口の増大を図る。広域連携では、三遠南信地域との広域連携強化。持続可能社会への貢献では、新エネルギー・環境対策やBCP(事業継続計画)などの啓蒙・普及を進める。
(1)地域産業の転換と地域活力の維持・向上
(2)新規産業の創出と新技術・新製品開発、販路開拓支援
(3)中心街の集客力向上に向けた活性化施策の展開
(4)浜松地域ブランド推進事業の展開
(5)観光・コンベンション事業の推進と文化振興事業の展開
(6)広域経済圏における産学官・関係機関との連携・交流推進
(7)新エネルギー活用等環境対策事業の展開
(8)大規模災害に備える諸施策の展開がんばる中小企業支援
 中小企業相談所の機能強化を図り、経営革新等支援機関(金融機関・税理士等)とも協調して、中小企業の経営力強化に向けた総合的できめ細かな支援を図る。さらに人材育成セミナー開催、地域支援機関・大学などと連携した産業人材育成支援を行う。また、中小企業のさらなる成長・発展に向けた国際展開への支援を推進する。
(1)ハンズオンによる中小企業支援の展開
(2)プロモーション・マッチング支援
(3)人づくりと雇用機会の創出
(4)中小企業の海外進出・海外取引などグローバルビジネスの支援
会員サービスの充実と会議所基盤の強化 会員組織を念頭に真に必要とされる各種会員サービス事業の実施。また、活動基盤である組織・財政・運営基盤を拡充し「役に立つ・なくてはならない商工会議所」となるべく改革に挑戦する。
(1)会員向けサービス事業の充実と普及
(2)会員事業所とのつながり強化
(3)創立120周年記念事業の実施
(4)組織・財政・運営基盤の拡充

一覧に戻る
アクセス
入会案内
貸会議室申込
来所予約
お問合せ