お知らせ

お知らせ

【報告】浜松企業6社が展示会にて自社製品を世界へPR

2013年02月11日

三遠南信クラスター推進会議(小楠倫嗣会長)では、1月16日(水)~18日(金)東京ビッグサイトにおいて開催された「アジア最大のエレクトロニクスショー・インターネプコン」に、当地域から6社が出展し自社製品を世界にPR しました。
本展示会へは、昨夏から4 ヶ月に渡って開催された「販路開拓支援塾」の成果発表として出展し、座学で学んだことをブースレイアウト等に反映させ、活発な商談を行っていました。
参加者からは「今まで漠然と行ってきた営業を見直すことができ、展示会の活用の仕方を一から学んだことで頂ける名刺の数が増えた」など具体的な成果をうかがえる声がありました。

■出展企業一覧表
(有)アステック開発 高周波基板設計に欠かせない! 電気ノイズ評価解析技術
遠州工業(株) マグネシウム加工品、焼入れ研磨品
(株)オノックスエムティーティー 提案型構造改善(精密板金加工+精密パイプ加工)
浜北工業(株) 鋳造歩留りを飛躍的に向上させる世界初のエコ鋳造工法
パイフォトニクス(株) エコに一直線なLED照明「ホロライト」:擬似平行光と大出力照明
富士工業(株) 超音波濃度計・超音波粘度計

■販路開拓支援塾の内容
1.自社分析・意識改革編(平成24年7月19日開催)
効果的な自社PR シート作成を目的に、自社の現状を把握するため、強み・弱み、営業手法等の分析を実施。「自社の強み弱み分析から販路開拓への展開」として、販路開拓に向けた市場、ターゲットの明確化を図り、具体策の検討を実施。

2.自社PR シート作成編(平成24年8月23日開催)
簡潔明瞭なPR シート作成を目的に、必須事項等記載事項を把握。加えて、プレゼンテーションにおける説明方法、時間配分を理解。強み弱み分析も参考に、商談会申請書や展示会パネル原稿に展開できるPR シートを作成。

3.展示会編(平成24年9月6日開催)
出展時の製品の見せ方や装飾方法、来場者対応、頂いた名刺の利用方法等のノウハウを理解。実事例を基に、展示方法の良し悪しを視覚的に捉え、自社の展示方法と比較することで来場者目線での展示方法を確認。

4.まとめ編(平成24年10月4日開催)
販路開拓支援塾のまとめとして、「強み弱み分析」「自社PR シート」作成の経験を踏まえ、塾生による模擬プレゼンを実施。プレゼン資料、プレゼン方法について、他社と比較するなかで、自社のプレゼンを確認し、出展企業は展示会への出展準備を開始。

【問合先】浜松商工会議所工業振興課
     (TEL452-1116)
     E-mail:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp

一覧に戻る
アクセス
入会案内
貸会議室申込
来所予約
お問合せ