お知らせ

お知らせ

【報告】地域の模範となるウェブサイトを選出

2013年01月11日

浜松商工会議所では、平成24年12月7日(金)同所10階会議室において、浜松ホームページコンテスト表彰式を行い、最優秀賞に「株式会社エヌエー(浜北区)」「株式会社ブングボックス(中区)」の2作品が選ばれました。
会頭賞に選ばれた「株式会社エヌエー」は、顧客視点で製品情報が整理され、営業支援ツールとして有効活用されている点など、製造業としての模範的な取り組みが評価されました。対する市長賞に選ばれた「株式会社ブングボックス」は、地域資源の情報発信につながるオリジナル商品や丁寧な商品情報の案内に、店長の思いやこだわりも相まって、商品の魅力や安心感をきちんと伝えていることが評価されました。
表彰式では、鈴木一喜審査委員長から、最優秀賞をはじめ優秀賞(部門賞)、審査員特別賞、奨励賞の各受賞者に対し、表彰状が手渡されました。また、特別プレゼンテータとして、浜松市福市長「出世大名家康くん」が来場し、記念品が贈られました。
同コンテストは、地域のホームページの質向上を図るきっかけづくりと、ウェブサイトを活用した地域の活用事例の発掘を図るため毎年行っているもので、今回は71件の応募がありました。受賞したホームページは以下の通りです。


各賞における審査員コメント

浜松商工会議所会頭賞
株式会社エヌエー(浜松市浜北区新原)
http://www.na-web.co.jp/

・製造業のサイトがお手本にしたいひとつのモデル。わかりやすさと情報の豊富さにより、ホームページが営業支援ツールとして頼もしい存在になっている。
・BtoBにも関わらず、お客様目線での製品情報を見つけやすくするための問題解決型のWebページとして成功しているのではないか。
・検討段階で欲しいデータが見やすく探しやすく揃っていて、製造業のサイトの中でも好感度が高い。
・データのダウンロードに会員登録が必要なのは面白い。ホームページで何かをしようと言う意図にあふれている。

浜松市長賞
株式会社ブングボックス(浜松市中区肴町)
http://bung-box.com
・店主の思いがひしひしと伝わるページである。文章に何か惹きつけるものがあり、読んでいるとつい時間を忘れて万年筆選びに夢中になってしまう。
・安心感を与えるホームページづくりに好感が持てる。情報配置もレベルが高い。一つ一つの商品情報も丁寧な作りで購入への敷居は下がると思われる。
・高額な商品を多く扱っているが、細部にわたる情報掲載もあり、じっくり買い物できそうな工夫を凝らしている。

事業所PR部門賞
Dog Design CLEO
(浜松市中区城北一丁目)
http://www.dogdesign-cleo.com/
・ターゲット層が欲しい情報をしっかりまとめて集客につなげようという構成がよい。
・実際のお店と同じコンセプトカラーによる統一感がとてもよい。ブログで紹介されるペットの写真には癒される。
・ブログとの連携による更新頻度の高さは評価できる。かわいいデザインも業態に即している。これからのWebの活用次第では効果も上がってくると思われる。

ネット通販部門賞
該当なし
・商品の見せ方や取り組み内容に独自性があるなど、とびぬけた存在感をみせたサイトは見当たらなかった。

アイディア賞
株式会社みによん(浜松市中区中島二丁目) 
http://www.mignon-cake.com/
・お店のイメージに合致したシックで洗練されたデザインが印象的な上に、iPadやスマホ対応がユーザにとって分かりやすい。タクシー配達という選択肢もよい。
・今後の主流となるだろうスマートフォンやタブレットへの対応が積極的な点が良い。
・印象の強い赤系を基調としているにも係わらず、とても見やすいのは文字色との関係性がうまくいっているためと思われる。

コミュニケーション賞
末広鮨(浜松市中区砂山町)
http://show0802show.hamazo.tv/
・写真の使い方が好印象。季節感を感じさせるブログ記事は寿司屋と言う業態にも良く合致している。
・オシャレで女性にも安心なお店の雰囲気作りに効果を生んでいる。
・ブログ活用の好事例である。読んでいて楽しいし、行ってみたくもなる。

奨励賞
株式会社アイジーコンサルティング
アイジースタイルハウス(磐田市森下)   
http://www.netreform.jp/
・豊富な情報を上手に整理している。デザインも見やすくブログでの情報発信も怠りない。
・コンテンツが充実している。何よりブログのボリュームと更新頻度の高さが光っている。
・しっかりしたサイト作りとチャレンジ性を兼ね備えた、サイトらしいサイトとして秀逸である。

奨励賞
やまおか健康院(浜松市東区中田町)    
http://yamaokakenkouin.hamazo.tv/
・はまぞうなどブログをホームページに利用するためのお手本のようなホームページである。内容のわかりやすさと運用のしやすさを両立させている。
・整体を利用したい人を安心させる工夫を凝らしており、ユーザ視点で作られていると感じられた。
・イラストにも力を入れていて視覚的に明瞭で分かりやすい。また、ブログの整体前と後の写真と説明が良い。

審査委員会(敬称略)
審査委員長 
鈴木 一喜 浜松商工会議所
      情報化推進特別委員会 委員長
      情報文化部会長
      静岡エフエム放送株式会社 顧問
審査委員  
和田 喜充 ITコーディネータ
杉山 岳弘 静岡大学 情報学部
      情報社会学科 准教授
和田 和美 静岡文化芸術大学 デザイン学部
      メディア造形学科 准教授
塚本 真久 ITコーディネータ
中野  眞 中小企業診断士

【問合先】浜松商工会議所会員交流課 
     (TEL452-1110)
     E-mail:joho@hamamatsu-cci.or.jp

一覧に戻る
アクセス
入会案内
貸会議室申込
来所予約
お問合せ