お知らせ

お知らせ

知識を深め、スキルアップを目指そう!

2012年04月01日

浜松商工会議所では、企業が必要とする人材の育成や、ビジネス実務に直結する知識・スキルの習得を目的に、簿記・販売士検定など10検定を施行しています。検定試験を通じて複数の知識やスキルを身につけ、ビジネススキルアップを目指してみませんか?

■日商簿記検定
簿記を理解することで、企業の経理事務に必要な会計知識だけでなく、基礎的な経営管理や分析力が身につきます。
またコスト感覚が身につき、取引先企業の経営状況を把握できるなど、全ての社会人に役立つ検定です。

1級:税理士、公認会計士などの国家試験の登竜門。
2級:株式会社の経営管理に役立つ。財務諸表を読む力がつき、経営内容を数字から把握できる。
3級:企業で働く人に必要な基礎知識が身に付く。経理・財務担当以外でも必要な知識として評価する企業が多い。

■eco検定
(環境社会検定)
目指せエコピープル!震災後のエネルギー問題や節電が叫ばれる昨今で、非常に注目度の高い検定試験です。
環境問題に取り組む人を育てることを目的としています。

経営者、経営幹部の方:企業の社会的責任(CSR )の推進や、環境マネジメントシステムで必要となる社員の教育訓練に活用できる。環境経営の実践にあたり、社員の環境知識の底上げができる。
社会人:環境に関連しない製品・サービスが少なくなる中、商材と環境との相関を的確に説明し理解を得る重要スキル。

■販売士検定
販売士とは、消費者のニーズに応えるプロの販売員のことです。販売士検定は業種・業態に関らず、接客マナーや商品知識、マーケティングまで、販売における様々なスキル知識を習得できる試験です。

2級:売場主任、部課長など中堅幹部クラスが対象。販売に関する専門的な知識を身につけ、販売促進の企画ができるとともに、部下を指導することができる。
3級:売場の担当者などが対象。最近では小売業だけでなく、営業マンの必須知識として、社員教育に取り入れている企業が増えている。

■メンタルヘルス・マネジメント検定
働く人たちの心の不調の未然防止と活力ある職場づくりをめざして、職場内での役割に応じて必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を習得できます。

Ⅰ種:メンタルヘルスケア計画、産業保健スタッフや他の専門機関との連携、従業員への教育・研修等に関する企画・立案・実施ができる。
Ⅱ種:部下が不調に陥らないよう普段から配慮するし、部下に不調が見受けられた場合には安全配慮義務に則った対応を行うことができる。
Ⅲ種:自らのストレスの状況・状態を把握することにより、不調に早期に気づき、自らケアを行い、必要であれば助けを求めることができる。

■その他
珠算・DC プランナー・カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター・ビジネス実務法務・PC検定試験も開催しています。詳しくは、ホームページをご覧ください。

【問合先】浜松商工会議所総務課
    (TEL:452-1111 )
     E-mail:somu@hamamatsu-cci.or.jp

一覧に戻る
アクセス
入会案内
貸会議室申込
来所予約
お問合せ