お知らせ

お知らせ

平成24年度 浜松商工会議所 事業計画の概要

2012年04月01日

中期行動計画(第21期:23-25年度)
2年目(24年度)

【基本方針】 “環境変化への対応” ~地域経済の活力維持・向上と地域企業のために~
重点事業
●浜松市が進める『未来創造「新・ものづくり」特区』を支援し、企業立地施策による地域経済基盤の推進
●セントラルパーク構想の提言を念頭にした街なかの回遊性・動線確保による総合的なまちづくり並びに新美術館構想の推進  
●スポーツ産業振興による交流人口の拡大と地域活性化
●大規模災害に対応できる地域企業へのBCP等の普及・啓蒙と緊急時ネットワークの研究
●創立120周年事業(浜名湖花博10周年事業等)開催準備


Ⅰ 現場に立脚した政策提言活動等による地域振興の推進
 地域と現場の声をタイムリーに実効性且つ具現性のある政策提言するなど、地域総合経済団体としての使命・役割りを認識したリーダーシップを発揮する。
[主な取り組み]
(1 )政策提言・意見要望活動の機動的展開…景気・経済・中小企業対策をはじめとするタイムリーかつ具体的で実効性の高い提言活動の実行とその要望実現に向けた活動・展開
(2 )委員会・部会・青年部および女性会活動の展開…積極的な委員会・部会活動や青年部・女性会活動の支援並びにインドネシア経済産業視察団の派遣
(3 )行政・関係機関との連携・支援…静岡県西部地域経済懇話会などを通じた広域連携活動や地域の政策課題や人材育成事業への強力なリーダーシップの発揮

Ⅱ 地域経済の発展に期する産業基盤の再構築
 地域産業の均衡ある発展のため、ものづくり製造業では、地域活力の維持・向上を図る取り組みとして、新たな成長分野を目指し、国の各種施策の活用や地域産業支援機関・大学などと連携し、産学官の推進による既存産業
の育成と新産業の創出を図る。
 商業・観光面では「浜松まちなかにぎわい協議会」と連携した賑わいのある魅力的な街づくりを推進するとともに、「新東名高速道路」など多様な交通インフラや地域資源を活用した交流人口の拡大を図る。
[主な取り組み]
(1 )地域産業の転換と地域活力の維持・向上…浜松地域新産業創出会議における5 つの研究会活動による事業化・製品化・自立化を目指した活動展開と国の新たな施策への取組み連携
(2 )新規産業の創出と新技術・新製品開発、販路開拓支援…広域的枠組みとした「三遠南信クラスター推進会議」活動による輸送機器用次世代技術、光エネルギー、新農業、健康・医療、航空宇宙の産業分野での新産業集積と基幹産業化、販路開拓の支援
(3 )浜松駅周辺の集客力向上に向けた活性化施策の展開…浜松駅周辺の商業振興事業とセントラルパーク構想を含めたまちづくり事業への取り組み等の展開と「浜松まちなかにぎわい協議会」や商店会組織と連携した魅力ある新しいイベント・ソフト事業
の創出
(4 )浜松地域ブランド推進事業の展開…地域ブランド「やらまいか」のプロモーション活動による観光振興事業と連携した地域資源・産品の販路開拓と地域のイメージアップ
(5 )観光・コンベンション事業の推進と文化振興事業の展開…「浜名湖花博10周年」事業開催支援、スポーツ産業の振興による地域活性化施策や伝統イベントを核にした観光交流人口の拡大、「浜名湖観光圏整備事業」の展開、教育・文化事業の支援とスポ
ーツ施設の整備

Ⅲ 中小企業の成長力強化と人材育成
国の新たな施策を活用して、中小企業への支援力を高め、中小企業の経営力強化、イノベーションの推進を図る。
さらに人材育成セミナー開催や地域支援機関・大学などと連携した産業人材育成支援を行う。また、 TPP ・EPA等経済連携強化への対応、中小企業のグローバル戦略に対応した国際展開支援を強力に推進する。
[主な取り組み]
(1 )地域中小企業支援機関との連携による中小企業支援事業の展開…「中小企業支援ネットワーク強化事業」等の施策活用による、中小企業の経営力向上や課題解決に向けた実効性ある支援
(2 )IT活用による中小・小規模企業の経営力向上支援…情報基盤整備などIT化支援
(3 )人材育成事業の展開と雇用機会の創出…「第15期創業塾」の実施、産学連携による理系人材の養成および人材確保・雇用対策および検定事業・各種セミナー開催による産業人材育成
(4 )中小企業の海外進出・海外取引など国際展開の支援…海外展開相談窓口や海外ビジネス支援アドバイザー派遣事業、調査事業の実施等地域を礎としたグローバル戦略化への支援

Ⅳ 活力あふれる地域社会創造への取り組み支援
三遠南信地域との広域連携強化と三遠南信自動車道の早期全面開通に向けた取組強化。再生可能エネルギーの研究と企業のCSR やBCP普及・啓蒙に取り組む。
[主な取り組み]
(1 )広域経済圏における産学官・関係機関との連携・交流推進…新東名の供用開始による陸海空の交通社会基盤とリンクした中山間地の振興や地域資源の発信
(2 )新エネルギー活用等環境対策事業の展開…地球温暖化防止対策等再生可能エネルギーの研究、ECO ・省エネ対策の啓蒙・推進

Ⅴ 会員サービス充実と組織・財政・運営基盤の強化
経済社会環境の変化に対応すべく、活動基盤である組織・財政・運営基盤を確立し「役に立つ・なくてはならない
商工会議所」となるべく改革に挑戦する。
[主な取り組み]
(1 )会員向けサービス事業の充実と普及…共済制度・労働保険事務組合加入事業所福利厚生充実
(2 )ビジネスマッチング交流事業の展開…「ビジネスマッチングフェア 」の開催、人脈拡大交流会など会員ニーズに応えたマッチング・販路開拓支援
(3 )組織・財政・運営基盤の強化…部会再編や事務局機能の充実・強化と健全な財政運営、HFC より取得した会館資産の有効・適切運用、創立120周事業開催への準備

【問合先】浜松商工会議所総務課
    (TEL:452-1111 )
     E-mail:somu@hamamatsu-cci.or.jp

一覧に戻る
アクセス
入会案内
貸会議室申込
来所予約
お問合せ