(1)一般型について
令和元年度補正予算・小規模事業者持続化補助金の第5回受付が開始されました。
当所にて補助金申請の支援を行っております。ご希望の方は、ご相談ください。
※当所での申請支援対象事業者は、旧浜松市内に事業所が所在する方となります。
(可美・篠原・庄内・舞阪・雄踏・旧引佐郡・旧浜北市・旧天竜市は商工会地区となります。)
商工会地区の方は、お近くの商工会へお問い合わせください。
【小規模事業者持続化補助金とは?】
・経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し、原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出ます。
※上限が引き上がる条件もあります。詳細は、公募要領をご確認ください。
・小規模事業者が対象です。
・申請にあたっては、当所へ事業支援計画書の交付を依頼する必要があります。
【公募要領・申請書はどこにあるの?】
日本商工会議所小規模事業者持続化補助金のサイトに公開されています。
日本商工会議所小規模事業者持続化補助金サイト:https://r1.jizokukahojokin.info/
【加点措置はあるの?】
・賃上げの計画を有し、従業員に表明している場合は、加点措置があります。
・代表者が満60歳以上で、後継者候補が中心となって補助事業を実施する場合は、
加点措置があります(事業承継加点)。
・「経営力向上計画」の認定を受けている場合は、加点措置があります。
・Jグランツによる電子申請の場合は、加点措置があります。
※GビズIDプライムアカウントの取得が必要です(取得までに2週間ほどかかります)。
GビズIDサイト:https://gbiz-id.go.jp/top/index.html
Jグランツサイト:https://www.jgrants-portal.go.jp/
【申請の締切はいつ?】
第5回締切:2021年6月4日(金)※当日消印有効
第6回締切:2021年10月1日(金)※当日消印有効
第7回締切:2022年2月4日(金)※当日消印有効
※第5回締切における、当所へのご相談・事業支援計画書の交付依頼は5月28日(金)までとなります。
申請をご希望の方は、早めにご相談ください。
※本補助金は2023年2月までの間に全10回の締切を予定しています。
第8回以降についてはおってご案内いたします。
(2)支援動画について
これから申請をされる方や、採択されて実績報告を行う方に、支援動画を公開しています。
※当所作成の解説動画については、レジュメも下記にございます。
①これから申請をされる方
■概要編~販路開拓に効果アリ!
■作成編~採択率がグッと高まる!
■GビズID紹介動画(アカウント作成編)
②採択されて実績報告を行う方
■【一般型】報告までの流れ編
■【一般型】必要書類編
■【コロナ特別対応型】報告までの流れ編
■【コロナ特別対応型】必要書類編