~収益力の「差」は「イノベーションへの意欲」~ 工具業界で300万丁の大ヒット!「ネジザウルス」はいかに生まれたか?

近年、中小企業の収益力に「差」を生むのは「イノベーションへの意欲」といわれます。中小企業白書においても、グラフの通り「イノベーション活動」の有無が利益傾向に大きな影響を与えていることが報告されています。グローバル化の進展により、中小企業は収益力の強化に向けて、自ら市場と向き合い需要を獲得する必要性が増しています。
浜松商工会議所浜松地域新産業創出会議では、収益力アップを目指したイノベーション活動への契機となるべく、自社のコア技術やアイデアを活用したイノベーション事例として「ネジザウルス」を開発した㈱エンジニアの高崎充弘社長をお招きいたします。
「ネジザウルス」は、モノをつかんだり切断するための工具であるプライヤに「つかんで回す」という機能を追加し、溝が潰れたネジなども外せるようにした工具。年間1万丁で大ヒットといわれる工具業界で累計300万丁を販売し、現在も売れ続けています。
従業員33名の同社が、いかにしてイノベーションを起こし大ヒットに辿り着いたのか?これからイノベーションに取り組む中小企業にとって参考になるヒントが満載です。皆さまのご参加お待ちしております。
■日時■
平成28年12月15日(木) 14:30~16:00
■会場■
浜松商工会議所 10階 会議室
■定員■
100名(申込先着順)
■会費■
浜松地域新産業創出会議 会員:無料 非会員:1,000円(税込)
※当日現金でお支払いください
■講師■
株式会社エンジニア 代表取締役社長 高崎充弘 氏
昭和30(1955)年、兵庫県生まれ。東京大工学部卒、昭和52(1977)年、三井造船に入社。ディーゼルエンジン技師として勤務した後、家業の双葉工具(現エンジニア)に入社し、平成16(2004)年に社長就任。プロ用工具「ネジザウルス」シリーズで累計300万本を販売する大ヒットを飛ばし、経済産業大臣賞の受賞をはじめ、グッドデザイン賞や全国発明表彰など数々の賞を受ける。主な著書に『「ネジザウルス」の逆襲』がある。
■申込締切■
平成28年12月14日(水)
ダウンロード
詳細情報
- 開催日時
-
2016年12月15日(木) 14:30~16:00
- 開催場所
-
浜松商工会議所10階会議室
浜松市中区東伊場2-7-1 - 料金
-
その他
浜松地域新産業創出会議 会員:無料 非会員:1,000円 ※会費は当日現金でお支払ください。
- 定員
-
100人
(申込み先着順) - 講師
- 株式会社エンジニア 代表取締役社長 高崎充弘 氏
- 対象
- お申し込み方法
当ホームページでお申込みいただくか、添付資料に必要事項をご記入の上、FAX・メール等で申込み下さい。
- 注意事項
- 備考
- お問い合わせ
-
浜松商工会議所 工業振興課
TEL:053-452-1116
FAX:053-459-3535
MAIL:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp