セミナー・イベント情報

セミナー
その他

浜松地域新産業創出会議主催 第2回技術サロン

浜松地域新産業創出会議 主催 第2回技術サロン
~新材料による高付加価値化への展開 ナノ炭素素材の産業応用~
 

 浜松地域が高度産業都市として持続的に発展していくためには、当地域のものづくりを強力に支えてきた中小企業の活力と躍進が不可欠です。当地域のものづくり中小企業を取り巻く環境がより一層厳しさを増していくとの見通しの中で、安定した経営を展開していくためには「差別化」「高付加価値化」を図ったうえで、「提案型企業」へと転換していくことが求められています。

浜松地域新産業創出会議では、中小製造業が新たな技術や製品の開発を通してイノベーションに挑戦しようとする取組みを支援するため、この度「産学連携」や「産産連携」を促進し、当地域におけるオープンイノベーションを醸成するねらいのもとに昨年度から技術サロンを開催しています。

  第2回目となる今回は、自動車、航空機へ応用され注目されている新材料について着目し、カーボンナノチューブの産業応用例について産業技術総合研究所から発表をいただき、続いて大学の研究者からテーマに関連した研究内容を紹介していただきます。また、発表終了後には発表者にも参加していただいての名刺交換会の場も用意しています。是非新たな出会いの場としてご参加ください。

◆日 時  平成27年12月16日(水)15:30~18:00

◆会 場  グランドホテル浜松 鳳東の間
        (浜松市中区東伊場1-3-1)

◆定 員   50名

◆参加会費 浜松地域新産業創出会議会員  :無料
         浜松地域新産業創出会議非会員:1,000円

◆共 催   静岡技術移転合同会社(静岡TTO) 東海iNET

◆協力機関  
    静岡大学       浜松医科大学    静岡理工科大学
    豊橋技術科学大学 光産業創成大学院大学 静岡文化芸術大学

◆内 容
第1部 市場動向(15:30~16:30) 
テーマ:「カーボンナノチューブの産業応用例紹介
                    ~自動車、航空機への応用~」

発表者:国立研究開発法人産業技術総合研究所
    ナノチューブ実用化研究センター 
            首席研究員 湯村 守雄氏 

第2部 大学発関連研究テーマの紹介(16:40~17:20) 
<テーマ>
もう一つのナノカーボン,DLC ~その魅力に迫る~
<発表者> 
豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系
             教授 滝川浩史 氏
   
<テーマ>
紡績性カーボンナノチューブによる事業化の期待と課題
<発表者>
静岡大学 学術院 工学領域 電子物質科コース
            准教授 井上 翼氏

第3部 名刺交換会(17:30~18:00) 
      ※コーヒー、紅茶を用意しております。

◆申込・問合先 浜松商工会議所 工業振興課
         TEL:053-452-1116 
         FAX:053-459-3535
         e-mail:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp

ダウンロード

詳細情報

開催日時
2015年12月16日(水) 15:30~18:00
開催場所
グランドホテル浜松 鳳東の間
浜松市中区東伊場1-3-1
地図を見る
料金
その他

浜松地域新産業創出会議会員:無料 / 非会員:1,000円

定員
50人
講師
対象
お申し込み方法

案内チラシに必要事項をご記入の上、FAX又はメールいただくか、
ホームページからお申し込みください。

注意事項

※浜松地域新産業創出会議非会員の方は参加会費が発生します。
  参加会費は当日ご持参ください。

備考
お問い合わせ
浜松商工会議所 工業振興課
TEL:053-452-1116
FAX:053-459-3535
MAIL:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp
一覧に戻る
アクセス
入会案内
貸会議室申込
来所予約
お問合せ