セミナー・イベント情報

その他
会員無料

㈲トップリバー静岡農場「トンネル栽培」機械化検討会議

主催:浜松商工会議所 浜松農商工連携研究会

㈲トップリバー静岡農場「トンネル栽培」機械化検討会議

浜松農商工連携研究会(浜松商工会議所)では、農業生産法人等の具体的な機械化ニーズに対して、技術力のある「ものづくり企業」が集まり解決策を探る『機械化検討会議』を下記の通り開催いたします。

本事業では、ニーズ先より必要な機能や予算等について現地で説明を受け、各参加企業が可能な提案を考え&開発し、双方が「win=win」の関係を築くことを目的としています。

下記に記載した「トンネル栽培の機械化ニーズ」に対応しうる可能性がある企業は、是非ご参加ください。

◆開催日:平成27年3月24日(火)13:30~14:30
       ※浜松商工会議所に12時30分集合(現地に駐車場が無いため貸切バスで移動します)
       ※送迎が可能であれば現地集合でも結構です。

◆場 所:有限会社トップリバー静岡農場(浜松市浜北区於呂149-1)

◆「㈲トップリバー静岡農場」の概要
年商約12億円で創業以来連続黒字決算。トップリバーはこれまでの農業界の常識を覆すビジネスモデルで『儲かる農業』という新たな可能性を築き上げた、今、急成長中の企業。「カンブリア宮殿」をはじめ、情報番組、ニュース、新聞、雑誌など多方面から取り上げられている。全国から新規就農希望者を募り、時代に合った農業経営やマネジメントを実践する農業従事者の人材育成も行い、独立希望者は入社後3~6年間の期間で独立できる知識と経験を身につけ、巣立っていく。本社は長野県だが、事業拡大に伴い2012年から浜松市にて静岡農場の運営している。

◆「トンネル栽培」の機械化ニーズ
トンネル栽培とは、畝をビニールなどでトンネル状に覆って作物を栽培する方法。トンネルを被覆すれば冬から春にかけて色々な種類の野菜が栽培でき、一足早い収穫が可能となる。
  ・トンネルに代わる画期的な加温資材や方法。
  ・トンネルを被覆する作業の省力化。
  ・トンネル内の温度調整(開閉)の自動化。
  ・トンネルの耐久性向上。

◆定 員:20名
※浜松農商工連携研究会 会員優先。応募者多数の場合は選考あり。
※参加申込に併せて当研究会にご入会いただいても結構です(年会費2万円)
※既に浜松地域新産業創出会議にご登録の企業は1万円の追加負担でご入会が可能です。

◆参加費:浜松農商工連携研究会 会員無料、非会員有料(2,000円)
 ・当日ご持参ください。当日キャンセルは会費をご負担いただきます。

◆申込問合先:浜松商工会議所 工業振興課(TEL:053-452-1116 / FAX:053-459-3535)
          〒432-8501 浜松市中区東伊場2-7-1

ダウンロード

詳細情報

開催日時
2015年3月24日(火) 13:30~14:30
開催場所
浜松商工会議所集合または現地送迎
浜松市中区東伊場2-7-1
地図を見る
料金
会員無料

一般:2,000円

定員
20人
(浜松農商工連携研究会 会員優先)
講師
対象
お申し込み方法

当ホームページ、又は添付の申込書へ必要事項をご記入の上、FAX・メール等でお申込ください。

注意事項
備考
お振込先

料金のお振り込みは、以下の口座のいずれかにお願いいたします。
いずれの口座も名義は「浜松商工会議所」となります。

静岡銀行 浜松営業部普通預金 0122431
浜松磐田信用金庫 東伊場支店普通預金 0657474
遠州信用金庫 本店当座預金 0014280
お問い合わせ
浜松商工会議所 工業振興課
TEL:053-452-1116
FAX:053-459-3535
MAIL:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp
一覧に戻る
アクセス
入会案内
貸会議室申込
来所予約
お問合せ