「医療機器リスクマネジメント入門 -ISO 14971-」セミナー
浜松・東三河ライフフォトニクスイノベーション主催、はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点事業、浜松商工会議所共催、後援:豊橋商工会議所、東三河産業創出協議会
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構では、一般財団法人日本品質保証機構(JQA)から講師を迎え、標記のセミナーを開催いたします。
医療機器は、人の疾病の診断、治療、予防に使用されること、又は、人体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことが目的ですから、市販後はもちろん、開発の初期構想の段階から最終的な使用停止及び廃棄に至るまでの過程全てで、潜在的なものを含めて人体への危害のリスクを適切に低減し、コントロールすることが要求されます。
医療機器のリスクマネジメントとは、医療機器のライフサイクル(初期構想から最終的な使用停止及び廃棄に至るまで)の全ての段階で、関連するハザード(危害の潜在的な源)を特定し、リスクの推定及び評価を行い、これらのリスクをコントロールし、そのコントロールの有効性を監視するための手順です。そして、この手順を規定しているのが、ISO14971(JIS T 14971)です。
今回は、入門編として、医療機器のリスクマネジメントの概要を理解していただくために本セミナーを企画いたしました。この機会に是非参加をご検討ください。
こんな方におすすめ
●医療機器産業への参入に備え、医療機器のリスクマネジメントの概要を理解したい。
●既に医療機器産業に参入している企業で新たに医療機器のライフサイクルに係る担当者となるため、医療機器のリスクマネジメントの概要を理解したい。
【開催概要】
●開催日:平成26年12月18日(木) 13:20 ~ 16:45 (受付13:00)
●会 場:アクトシティ浜松 Dゾーン 研修交流センター 401会議室
(浜松市中区中央3-9-1)
http://www.actcity.jp/about/access.php
●受講料:無料 ※受講後のアンケート回答が条件
●定 員:40名程度
●申込期限:12月17日(水)
定員を超えた場合は期限前でもお受けできない旨
連絡する場合があります(先着順)
セミナースケジュール
13:00~13:20受付
13:20~13:25開会挨拶
13:25~16:35医療機器リスクマネジメント入門 -ISO 14971-
(途中10分間の休憩と質疑応答含む)
16:35~16:45閉会挨拶&アンケート記入
●共 催:はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点事業、浜松商工会議所
●後 援:豊橋商工会議所
●運 営:公益社団法人 浜松地域イノベーション推進機構
ダウンロード
詳細情報
- 開催日時
-
2014年12月18日(木) 13:20~16:45
- 開催場所
-
アクトシティ浜松 Dゾーン 研修交流センター 401会議室
静岡県浜松市中区中央3-9-1 - 料金
-
無料
受講後のアンケート回答が条件
- 定員
-
40人
- 講師
- 一般社団法人 日本品質保証機構(JQA) マネジメントシステム部門 笹尾逸郎 氏
- 対象
- お申し込み方法
当所からの申込は受付けておりませんので下記URLから直接お申込みください。
http://www.haipro.jp/event_form/index.php?title=「医療機器リスクマネジメント入門-ISO14971-」セミナー&r=hcci
- 注意事項
・無料で行います本セミナーですが、受講後のアンケートの回答が受講の条件となります。
・個別メールにてお申込ください。グループメールアドレスや同一メールアドレスからのお申込はご遠慮ください。
・ご記入いただいた内容は、当事業の把握のために利用する他、連絡や情報提供のために利用することがありますが、第三者に公開するものではありません。- 備考
■個人情報保護について
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構は、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報の保護に努めます。- お問い合わせ
-
公益社団法人 浜松地域イノベーション推進機構
浜松市城北三丁目5-1 静岡大学浜松キャンパス内 イノベーション社会連携推進機構202号室
TEL:053-471-0777
FAX:053-471-2113
MAIL:support@haipro.jp