~浜松医科大学の医師から製品開発ヒントを得る~「医療・介護現場との情報交換会」
~浜松医科大学の医師から製品開発ヒントを得る~
医療・介護現場との情報交換会
医療・介護現場にある機器や設備には、使用者である医師や技師・介護従事者等にしか分からない「使いにくさ」改善点が沢山あります。この現場従事者の「ニーズ」が新しい商品開発の大きなヒントとなります。
浜松医工連携研究会では、医療・介護現場の方々との交流を通じて、これらの「ニーズ」の製品化を目指しています。今回の講演会で、医療ニーズを発表し、開催後には日を改めて現場見学会を実施いたします。
医療機器や現場の情報を得られる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
◆開催日 平成26年12月10日(水)17:00~20:30
◆会 場 プレスタワー 7階(21世紀倶楽部)
浜松市中区旭町11-1
◆時間・内容
[講演会](17:00~19:00)
浜松医科大学の先生から、 現場における困りごとや医療機器の
製品開発ニーズについてご紹介します。
1.形成外科領域における課題とニーズ
浜松医科大学附属病院 形成外科 講師 藤原 雅雄 先生
2.腹部外科領域における課題とニーズ
浜松医科大学附属病院 肝胆膵外科 科長 第二外科学講師 坂口 孝宣 先生
3.救急医療における課題とニーズ(仮)
浜松医科大学附属病院 救急部 部長 教授 吉野 篤人 先生
[講師など現場医師との交流会](19:15~20:30)
◆参加費 無料 ※交流会のみ有料(浜松医工連携研究会 会員5,000円、非会員10,000円)
・当日ご持参ください。交流会の当日キャンセルは会費をご負担いただきます。
・参加申込みに併せて当研究会にご入会いただいても結構です。(年会費20,000円(新産業創出会議会員は10,000円)
【主催】はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点
浜松商工会議所 浜松医工連携研究会
浜松・東三河ライフフォトニクスイノベーション事業
浜松医科大学「国際医療機器創出基盤整備等事業」