セミナー・イベント情報

視察会
有料

農業現場の「困っていること」見学会<第2回>

主催:浜松農商工連携研究会(浜松商工会議所) 共催:JAとぴあ浜松

農業現場の「困っていること」見学会 <第2回>
~今回は袋詰め作業の改善がテーマです~

 浜松農商工連携研究会(浜松商工会議所)では、農業現場等の「困っていること」を実際に見聞きし、現場での意見交換を通じて商工業者が解決策を考えるため、下記の通り見学会を開催いたします。

 今回の見学会は袋詰め作業の改善がテーマですが、農業現場で見つけた他テーマの意見交換も大歓迎です。現場ニーズ(課題)を知る貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

◆開催日:平成26年2月6日(木)10:00~
       ※集合場所は浜松商工会議所または浜松駅にて選択。マイクロバスで移動します。

◆見学先
【10:45~12:00 パセリ農家(浜松市西区村櫛町)】
夏播き・秋播きをすることで、出荷期間が10月から翌年5月までの長期間となっています。ビタミンCなど多くの栄養素を含む野菜です。業務需要に対応する為、出荷荷姿は杉の子状で袋詰め。課題は、荷造り作業に手間が掛かる点です。

【12:15~13:00 旬彩一徳(遠州産の玉葱や蜜柑、浜名湖産の牡蠣と海苔を使った牡蠣カバ丼)】

【13:15~14:30 グリーンリーフ農家(浜松市西区古人見町)】
葉に細かい縮みが入ったレタスで、味にクセがなく、食感が柔らかいのが特徴です。量販店では袋詰めされた状態で販売されています。課題は、柔らかい葉を傷めないように筒を使いレタスを袋詰めするため作業に手間が掛かる点です。

【15:00~16:15 玉葱農家(浜松市西区篠原町)】
日本一早い玉葱産地です(1月から出荷販売開始)。辛みが少ない白玉葱は、サラダオニオンの名前で葉付の荷姿で出荷されます。課題は、2玉をテープ結束した後に袋詰めするため作業に手間が掛かる点です。

【16:45~17:45 袋メーカーとの検討会(浜松商工会議所)】
※袋詰めの改善に繋がる袋の形状等を考える

【18:00~20:00 生産者&メーカー&JAとの交流会(遠鉄百貨店新館スカイテラス)】

◆定 員:20名 (浜松農商工連携研究会 会員優先)
 ※参加申込に併せて当研究会にご入会いただいても結構です(年会費下半期のみ1万円)
 ※既に浜松地域新産業創出会議にご登録の企業は5千円(下半期)の追加負担でご入会が可能です。    

◆参加費:浜松農商工連携研究会 会員2,000円、非会員7,000円
  ※交流会に参加される場合は3,000円の加算となります。
  ※当日ご持参ください。当日キャンセルは会費をご負担いただきます。

◆申込問合先:浜松商工会議所 工業振興課
          (TEL:053-452-1116 / FAX:053-459-3535)
          〒432-8501 浜松市中区東伊場2-7-1

ダウンロード

詳細情報

開催日時
2014年2月06日(木) 10:00~20:00
開催場所
浜松商工会議所玄関または浜松駅
浜松市中区東伊場2-7-1
地図を見る
料金
有料

会員:2,000円
一般:7,000円
※浜松農商工連携研究会 会員2,000円、非会員7,000円 ※交流会に参加される場合は3,000円の加算となります。 ※当日ご持参ください。当日キャンセルは会費をご負担いただきます。

定員
20人
(浜松農商工連携研究会 会員優先。 ※参加申込に併せて当研究会にご入会いただいても結構です(年会費下半期のみ1万円) ※既に浜松地域新産業創出会議にご登録の企業は5千円(下半期)の追加負担でご入会が可能です。)
講師
対象
お申し込み方法

当ホームページ、又は添付の申込書へ必要事項をご記入の上、FAX・メール等でお申込ください。

注意事項
備考
お振込先

料金のお振り込みは、以下の口座のいずれかにお願いいたします。
いずれの口座も名義は「浜松商工会議所」となります。

静岡銀行 浜松営業部普通預金 0122431
浜松磐田信用金庫 東伊場支店普通預金 0657474
遠州信用金庫 本店当座預金 0014280
お問い合わせ
浜松商工会議所 工業振興課
TEL:053-452-1116
FAX:053-459-3535
MAIL:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp
一覧に戻る
アクセス
入会案内
貸会議室申込
来所予約
お問合せ