豊橋技術科学大学「人間・ロボット共生リサーチセンター」医療法人さわらび会「福祉村病院」見学会
はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点事業/浜松・東三河ライフフォトニクスイノベーション事業
豊橋技術科学大学「人間・ロボット共生リサーチセンター」
医療法人さわらび会「福祉村病院」見学会
参加無料
少子高齢化が進展し、介護ニーズが増大する一方で、労働力人口の減少が見込まれ、腰痛防止など介護現場における労働環境の整備が求められています。高齢者が要介護状態になっても自立して生活を続けるためには、我が国の高い技術を活用することが求められているが、まだ実現できていません。
過日開催いたしました「健康・医療産業への参入セミナー<第2弾>~ロボット技術の介護装置への応用と介護現場での活用~」にて、ご講演を頂きました「豊橋技術科学大学 人間・ロボット共生リサーチセンター」の見学希望が多数ございましたので今回、センターに隣接する福祉村病院と併せた見学会を企画いたしました。
また午前中は希望者のみ、同学内にある「エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)」も見学させて頂けることになりました。
貴重な機会となりますので是非ご参加ください。
豊橋技術科学大学「人間・ロボット共生リサーチセンター」
ロボット分野での最先端の研究成果を活用し、複数の研究コアを設定すると共に、地域の医療機関や企業との連携を図り、ロボット技術開発の発展的実用化、地域への貢献を目指す。次世代共生型ロボット開発のため大学キャンパス全体を活用し研究開発・検証を行う。
医療法人さわらび会「福祉村病院」
ベッド数は487床。高齢者や心身障害者の治療とリハビリを行っており、療養型で介護保険病棟と医療保険病棟がある。介護保険病棟は重度の認知症の方が多く、主に高齢者がメインで患者さんの平均年齢は80代前半である。医療保険病棟に関しては、脳血管障害後遺症や認知症の方で治療とリハビリを行う専門病棟。
豊橋技術科学大学「エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)」
本学の持つ優れたエレクトロニクス先端技術を、医学・医療・農学・農業や情報・通信などの諸分野の「先端知」と融合させ、現代の環境・エネルギー問題や食料・人口問題にも対応する新しい融合研究分野の展開に取り組む。
開 催 日:平成25年4月17日(水) 13:30~17:00
10:00~11:30 「エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)」見学
11:30~13:00 昼食には学食をご利用いただけます
13:30~15:30 「人間・ロボット共生リサーチセンター」見学
16:00~17:00 医療法人さわらび会「福祉村病院」見学
※現地集合。詳細地図は参加者に追ってメールを致します。
場 所:豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1)
医療法人さわらび会「福祉村病院」(愛知県豊橋市野依町字山中19-14)
定 員:40名 ※応募者多数の場合は各社1名など参加調整を行います。
申込問合先:浜松商工会議所 工業振興課(TEL:053-452-1116 / FAX:053-452-6685)
〒432-8501 浜松市中区東伊場2-7-1
※詳細は添付チラシをご参照ください。