セミナー
無料
(受付終了/申込無でも直接会場にお越しください)どうなる物流 2024年問題セミナー

「荷物が届かなくなる」は本当か?
どうなる物流 2024年問題セミナー
~持続可能な物流のために荷主企業ができること~
受付は終了させて頂きましたが、会場のみ申込がされていなくても直接会場にお越し頂ければ聴講可能です。
会場の受付には「申込していない」旨をお伝えください。
昨今、「物流の2024年問題」がクローズアップされています。
これはトラックドライバーの時間外労働の上限が年960時間に制限されることにより発生する諸問題のことを指し、荷主にとってこれまで通りの物流が維持できなくなる可能性があるため、日本経済を大きく揺るがす問題として警鐘が鳴らされています。
本セミナーでは、物流の2024年問題に対する具体的な取組事例の紹介を交え、運送事業者と荷主企業が将来に向けて持続的に良好な関係を構築するヒントをご紹介します。ぜひお申し込みください。
【特別講演】 経済インフラ「物流」維持のために荷主に取り組んでいただきたいこと
講師:首藤若菜 氏 立教大学 経済学部経 済政策学科 教授
【物流企業事例発表】 静岡県トラック協会西部支部 支部長 渡辺次彦 氏
【荷主企業事例紹介】 ソフトプレン工業㈱ 代表取締役 前嶋宏明 氏
開催日:2023年9月19日(火) 13:30~15:00
会 場:ホテルクラウンパレス浜松4階「芙蓉の間」
主 催:浜松商工会議所運輸部会 国土交通省中部運輸局静岡運輸支局 厚生労働省静岡労働局 (一社)静岡県トラック協会