「家康公名言」読み解きウォーキング 【7/25榊原康政・大久保忠世コース*8/22鳥居元忠コース】
「家康公名言」読み解きウォーキングとは、現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」で重要なキャラクターとなっている家臣四人(本多忠勝・榊原康政・大久保忠世・鳥居元忠)をピックアップしたまちあるきイベントです。
家康公が岡崎から浜松に移ってきた時、全員が御旗本先手侍大将でした。つまり、家康と共に全員が浜松から出世していくことになります。家臣関連の地を巡りながら、経営者向け家康公名言集「家康公未来塾」※の内容とからめて、またドラマの展開ともリンクさせながら一緒にウォーキングしませんか?
※「家康公未来塾」とは、大河ドラマ「どうする家康」放送に合わせ、当商工会議所が徳川家康公に関する書籍等を参考文献とし、編集した経営者向け家康公名言集です。今回のガイドの鈴木厚夫氏は制作に携わっています。
「家康公未来塾」詳細 → https://hamanews.net/2023/etc/1113/
今回は6月開催【本多忠勝(平八郎)コース】に次いで2つのコースをご用意しております。
1.榊原康政(小平太)/大久保忠世(七郎右衛門)コース
7月25日(火)10:00~
康政と忠世は、共に作左曲輪の近くに住んでいたと言われています。家康と共に戦い抜く中で出世した軌跡をたどります。
<コース>
浜松城西端城曲輪跡集合→浜松城作左曲輪跡→馬冷→出丸跡→心造寺→五社神社・諏訪神社→金山神社→浜松市復興記念館にてガイドによる講話(ケーキ・ドリンク付)→解散
2.鳥居元忠(彦右衛門)コース
8月22日(火)10:00~
出丸の間近に住み、守りを任されていた元忠。駿府で家康と共に育ち、信頼で結ばれていた関係について紐解きます。
<コース>
浜松城中央広場前集合→引間城(元城町東照宮)→玄黙口・下垂口→外堀跡→出丸跡(鳥居曲輪)→心造寺→五社神社・諏訪神社→浜松市復興記念館にてガイドによる講話(ケーキ・ドリンク付)→解散
■参加費 両日とも700円(ケーキ・ドリンク代含)
■定員 各日10人
(主催)浜松まちあるき博覧会連絡会(浜松まちなかにぎわい協議会、(公財)浜松・浜名湖ツーリズムビューロー、浜松商工会議所)
(後援)浜松市
ダウンロード
詳細情報
- 開催日時
-
2023年7月25日(火) 10:00~12:30
2023年8月22日(火) 10:00~12:30 - 開催場所
-
浜松城周辺
- 料金
-
有料
会員:700円
一般:700円
- 定員
-
10人
(各日定員10人) - 講師
- E-アーキテクト代表/浜松商工会議所新商品開発プロジェクト相談員 鈴木厚夫 氏
- 対象
- お申し込み方法
下記申込フォームよりお申し込みください。
- 注意事項
- 備考
・小雨決行、天候や社会事情により主催者側が開催不可と判断する場合、前日正午までにメールにてご連絡いたします。
- お問い合わせ
-
浜松商工会議所 商業観光課
TEL:053-452-1114
FAX:053-459-3535
MAIL:shogyo@hamamatsu-cci.or.jp