建設産業×テクノロジー 技術マッチング会 【技術シーズ紹介編】

人手不足が深刻な課題となっている「建設業界」において、変革の機運が高まっています。
国土交通省が建設業のIT化を目指して「i-Construction
(アイ・コンストラクション)」政策を打ち出したことに合わせて、大手建設業を中心にAIや
IoT、ロボティクスといった異分野の最新 テクノロジーを取り入れ、生産性を飛躍的に高め
たり、新たなビジネスを生み出したりする潮流がおこっています。
浜松ロボット産業創成研究会では、製造業の「技術」と建設産業とのマッチングを目的とした
技術プレゼンセミナーを
開催いたします。ご関心のある方はぜひこの機会にご参加ください。
【内容】
時期:8月6日(金)15:00~16:45
会場:完全オンラインセミナー
定員:40名
参加費:無料
内容:【基調講演】 60分
「静岡県が目指す近未来の3次元データ活用」
静岡県交通基盤部建設政策課イノベーション推進班長 杉本直也 氏
【ショートプレゼン】 各15分ずつ × 3社
① ㈱ソミックマネージメントホールディングス「SUPPOT」
SUPPOT(サポット)は、重量積載・不整地走行が可能な自律走行ロボットを活用し
重筋作業の自働化を促進・導入するサービスです
② ヘルツ電子㈱ ヘルメット着用モレ防止「アンガード」
「アンガード」は1km内の危険な現場で働く作業者の安全の見守りを実現。建設現場、
土木現場、物流倉庫、工場、機関室等の現場で利用いただけます。
③ 三信建材工業㈱ 建設現場でのドローン活用
橋梁定期点検において非GPS環境対応型ドローンを用いた近接目視点検支援技術”は、
GPS 衛星の信号が届きにくい橋梁桁下のような「非GPS環境」でも安定した飛行・撮影が
可能です。
※ オンラインセミナー開催後、後日、プレゼン企業の「実演会」を開催する予定です。
▼このイベントは以下よりお申込みください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_9aG3X9-zQxqJ9Mpex5BuqQ