宇宙航空技術利活用研究会 全体会
航空機電動化の最新動向と実用化への課題
宇宙航空技術利活用研究会(SAT研)では、空の移動革命に向けた技術的、制度的課題と展望
について、ドローンや無人航空機業界の第一人者である、東京大学名誉教授の鈴木真二先生を
お招きし講演いただきます。
新型コロナウイルス感染症拡大による影響で航空機業界が甚大な影響を受ける中、次世代技術
である電動化や無人機については、車同様フロンティア市場であり、発展可能性を存分に含ん
でいます。
車同様EV化の流れが顕在化してきている折、大変参考になる、また多忙な鈴木真二先生のお話
が伺える貴重な機会になります。
ご参加をお待ちしております。
日時:2021年3月22日(月) 14:00~16:00
会場:オンライン ※お申込後完了後 視聴用URLを送信いたします
定員:50名
費用:無料
タイトル:航空機電動化の最新開発動向と実用化への課題について
※仮題のため変更になる可能性があります
内容:旅客機による空の移動が現代社会において一般化している中、ドローンと呼ばれる小型
無人航空機の出現は、電動飛行技術、自律飛行技術など航空の世界に新たな「空の移動
革命」と呼ばれるイノベーションをもたらし、ドローンの技術的進化は、人を運べる
「空飛ぶクルマ」も可能にしようとしている。
一方、航空の安全を確保する法制度は厳格で、新たな技術をどのように制度化すれば良
いかという課題も抱えている中、「空の移動革命」の技術動向と制度面での課題を解説
いただき、 with 、 after コロナ時代の航空機産業参入の方法を探る。
申込方法:本ページ下部よりお申込み、もしくは添付のチラシに必要事項を記入後
FAX又はメール送信
問合せ先:浜松商工会議所 工業振興課 高木
TEL:053-452-1116 FAX:053-459-3535
MAIL:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp
開催日時 |
2021年03月22日(月) 14:00 ~ 16:00 |
開催場所 |
オンライン オンライン 【地図を開く】 |
---|---|---|---|
料金 |
![]() |
講師 | 東京大学名誉教授 鈴木真二先生 |
定員 | 50人 |
||
お申し込み方法 |
本ページ下部よりお申込みいただくか、添付の案内チラシに必要事項をご記入いただきFAX又はメールでお申込みください。 |
||
お問い合わせ |
浜松商工会議所 工業振興課 TEL:053-452-1116 FAX:053-459-3535 MAIL:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp |